こんな便利な機械を使っています
おはようございます
基礎を造るために大きな穴を掘りました
掘った土はダンプカーで運ぶことが多いのですが
でこぼこした土地ではタイヤのダンプカーでは走れません
そこでキャタピラーがついたダンプカーを利用しました
この機械を不整地運搬車と呼びます
佐々木明宏
友人宅のリフォームを受注できなかった経験
ご近所や友人宅のリフォームのお仕事が頂けなくて
随分悩んだ過去があります
女性の友人の一言で吹っ切れました
「片付いていない家の中を佐々木さんに見られたくないのよねえ」
なるほどそれぞれに事情があるんですね
そういえば新築工事の営業をする時も
ご自宅の近くの喫茶店で・・・が多くなりました
最初は「何で?」とびっくりしました
相手の立場でものを考えることは基本だということを
学ばせて頂きました
マイホームをお考え中のあなたなら
右上の無料メールセミナーに登録してください
お役に立つ情報満載です
ちなみに佐々木はこんな人です
https://www.facebook.com/akihiro.sasaki.96
マイホームの業者選びに不安があると思います
友達や知り合いが家を建てると聞きますと
建築業者としては「是非建てさせてもらいたい」と思います
ところがプラスの面とそうでない面があるのをご存知ですか?
プラスの面
知り合いだから建築費をまけてもらえる
知り合いだから手抜きがなくて安心
知り合いだからアフターもすぐ来てくれる 等々
意外にプラスでない面
知り合いだから遠慮してクレームを言いずらい
知り合いだから経済状況を知られたくない
知り合いだから引っ越し後の家の使い方を見られたくない等々
マイホームを建てるということは
生活全般について業者と話し合うことで
将来に渡って住みやすい家ができます
例えば親子関係 年収 将来の生活設計
言われてみれば当たり前のことですが
現実にはできていないことの方が多いようです
「なるほどそうだよなあ」と思われた方は無料セミナーに登録をして
これまでの実例を知ることで不安を解消しましょう
佐々木明宏
(佐々木はこんな人https://www.facebook.com/akihiro.sasaki.96)